2023年 春渡航 5日目
渡航5日目です。
今日はプロジェクトで支援しているスンベルアルム村に訪問・調査にみんなで行きました。
スンベルアルム村の経営者にヒアリングするチームと村の生活水準を計ったり、家畜の数の調査、
物の値段、その地域の人口について聞いたりするチームに分かれて調査を行いました。
織機は手織りと機械に二つの種類の織機がありました。
織機を使用する場所も中で使用する人の2パターンに分かれていました。
ヤギは食用の家畜ではなく、あくまでヤギのミルクを飲むための家畜でした。
メンバーは、村と言ったら田舎や電気や水道が通っていないイメージでしたが、電気や水道が通っていてWi-Fiも設備されていたので比較的発展している事がわかり、とても驚きました。
ヒアリングチームは織機を体験したのですが、織機の難しさや作り方がわかって良い経験になったし、感動しました。また、テヌンの歴史や企画部署の課題である人件費について知ることが出来、知りたいこともたくさん知れたので良かったです。村に行ったことで今回知れたこと良かったこと課題など沢山あるのでより頑張っていきたいという気持ちが高まりました。
明日はUGM学生と交流会です。もう活動も終盤です。しっかり交流してきます!!!
Comments