top of page

2018年 春渡航7日目

本日のブログは、営業部署1年のれんが担当します。

インドネシアで髪を切ったのですが、あまり変わってないと

みんなに言われてしまいました。

ホテルからも近く、お兄さんの笑顔がとても素敵なうえに、

素敵な髪型にしてくれるので、毎回通おうと思います。

なんと!!!!   150円でした。

春渡航7日目。本日の活動を紹介していきます。

まずは営業部署です。

今日は、春渡航5日目のブログに書いてある、

「RUMAH KREATIF(クレアティフハウス)」についてお話させて頂きます。

5日目のブログをまだ見ていない方は、

5日目のブログの最後に書いてあるので目を通して見て下さい!

クレアティフハウスとは、政府のお店でインドネシアの各地域

に一つずつある、生産者のビジネスを自立させることを

目的としているお店です。

本日は、グヌンキドゥルという地域にあるクレアティフハウス

に訪問しました。

このお店の主な販売方法はオンラインだそうです。

インドネシアの人だけでなく、オンラインで世界中

販売することができるそうです!

すごい!!夢が膨らみます。

国外からの購入は、インドネシアの工芸品が多いようです。

まだわからないことが多々あるので、UGMの学生に協力してもらいながら

残りの活動を悔いの残らないように行っていきたいと思います。

また、今回の訪問を通じて、言葉がわからなくてもしっかりと

相手の目を見て話を聞くことが大切だと思いました。

続いて、広報部署です。

渡航での活動はとても情報量が多いため、情報を整理するのがとても

大変だと思います。そこで今日は、会議で渡航での情報を整理されていました。

このように情報を整理することで、曖昧だった部分を理解することができたり、

重要な情報を再確認することができました。

絶対良い教科書ができると思います!!

最後に企画部署です。

日本に商品を送る方法を聞きに、LAWEに行きました。

2つの配送方法があり、これからさらに様々な情報を集めて

一番あった方法を探してくださるそうです。

また、新商品や改善されたポーチのサンプルを23日に受け取ります。

自分が買って使うのはもちろん、販売活動で沢山の人に商品を見てもらう

のがとても楽しみです!

渡航での活動で私が一番大切にしていることは、

ガジャマダ大学の学生に感謝の気持ちを伝えることです。

ガジャマダ大学の学生は、授業の合間に来て活動に参加してくれています。

ガジャマダ大学の学生がいないと成り立たない活動です。

これからも感謝の気持ちを伝えることを常に意識して活動していきます!!

以上!営業部署の、れんでした!

RECENT POSTS

ARCHIVE

インドネシア
国際貢献
プロジェクト

〒731-0138

広島県広島市安佐南区祇園5丁目1-27

TEL 082-832-5010

  • YouTubeの - ホワイト丸
  • White Twitter Icon
  • White Instagram Icon
bottom of page